メリロートの効果や副作用を解説。

ダイエットやむくみに効果的といわれているメリロートは、DHC等のハーブサプリメントで女性から人気を集めています。

@ハーブ

メリロート

[学名]Melilotus altissimus Tnuill  [和名]西洋エビラハギ [科名]マメ科

アジア・ヨーロッパに分布しているマメ科の植物で、英名ではスィート・クローバーと呼ばれています。

メリロートに含まれてるクマリンや、抗酸化作用をもつフラボノイド類等が作用し、リンパ系や静脈循環系の流れを改善する事で、下半身のむくみや、ダイエットに効果を発揮するといわれています。(このダイエット効果は、脂肪の分解や燃焼、吸収を阻害する作用ではありません。)

日本国内メーカーもメリロートの効能を期待し、サプリメントの製造・販売を行い、女性から人気を集めているハーブです。

メリロートの効能。

  • 血流改善によるむくみの改善。
  • ダイエット。
  • 血行不良による冷え症の緩和。
副作用や相互作用などの摂取上の注意点。

適正な摂取量においては、特に問題となる健康被害や副作用は知られていません。
稀に、頭痛等を起こす場合もあるので、過剰摂取はしない事は勿論、これらの症状があらわれた場合には、使用を控えるようにしましょう。

メリロートには、抗血液凝固作用がある為、血液の流れを良くする薬などとの併用は避けるようにし、必要に応じて医師と相談するようにしましょう。


Copyright (C) 2011 e-herb.info. All Rights Reserved.