エルダーフラワーは、インフルエンザなどの風邪と戦う。

ハーブティーの中でも、人気上位に位置するエルダーフラワーは、インフルエンザ等の風邪に効果的で、血液循環を正常に保つ等、幅広い効能が魅力的なハーブです。

エルダーフラワー

[学名]Sambucus nigra  [和名]西洋ニワトコ [科名]スイカズラ科

イギリス等のヨーロッパに生息する針葉樹で、昔から伝統医学で用いられており、欧米諸国ではインフルエンザの特効薬とも呼ばれているハーブです。

エルダーフラワーの花部には、血行を良くするフラボノイド等が作用し、発汗、利尿作用に優れた効果を発揮します。

体の中の毒素を排出する事で、様々な効果を得る事が期待出来、多くの人がインフルエンザや花粉症の予防にハーブティーやハーブコーディアルとして利用しています。

なお、ハーブティーとして飲む場合には、マスカットに似た風味が楽しめます。

エルダーフラワーの効能。

  • 風邪・インフルエンザの予防。
  • 花粉症の予防。
  • 発汗・利用作用によるデトックス。
副作用や相互作用などの摂取上の注意点。

適切な利用においては、非常に安全なハーブです。


Copyright (C) 2011 e-herb.info. All Rights Reserved.